KOYA(マニラで子供らと遊ぶ)

庶民エリアにコミュニティスペースを作ってみた。

バナナを堆肥や挿木に

毎日2時間くらいは家庭菜園のことを考えている。最近は天候がイマイチで発芽や育苗がうまくいっていない。それら安定して育苗させるためとレタス栽培を目的にLEDライトを室内に取付て育苗&水耕栽培スペースを作るつもりで試行錯誤してる。とにかく新たな趣味を始めると最初はちょっとお金がかかりつつモノが増えるので落ち着いたらモノを処分したい。

あと『土作り』は継続的な課題で今日は二酸化鉄を撒いたり、キノコでボロボロになった木材の樹皮の部分を畑に撒いたりした。世間でいうところのバーク堆肥に近いものだろうと思う。これは発酵が遅く多いと窒素不足に陥るようだがフカフカの土壌にするには良いらしく軽く株の近くに置いた。土作りにおいては環境の急激の変化がおきないように資材は全体に大きな影響を与えない程度に入れている。ついでに米糠をまいて発酵促進させることにした。

 

さてネットでバナナを活用した挿木動画を見たことがあるがそれを試した日本人がいて成功していたのでもう少ししらべた上で僕も試そうと思う。フィリピンはバナナの産地ということもあるし挿木につかうなら廃棄前のようなものでもいい。また挿木に使うだけでなくバナナを堆肥にして使うのも有望だろうとのこと。糖質が多いので微生物を増やすのに良いのは間違いないだろう。甘いから虫とかもよってきそうだが。

 

漠然と考えたのは知り合いの果物屋さんに話をして廃棄する果物クズを譲ってもらい堆肥にしてはどうかと思う。またバナナに関してはあえて電子レンジで加熱して乾燥させる手法もあるらしいが、僕はときどきエアフライヤーでトーストを焼くのだが2枚の時はいいが1枚の時はスペースがもったいないのでバナナの皮を冷蔵庫に保存しておいてトーストのついでに横で加熱してみてはどうかと思う。電気代は変わらないしエアフライヤーはトーストをクルトンにしたりジャガイモを油なしのフライドポテトにするような調理器具なのでバナナの乾燥にも電子レンジよりむいてそう。

 

僕が住んでいる借家は中庭で畑ができるがそこが貸してもらえる間は土壌改良していって年々良い土にして旨い野菜ができるようにしたい。農業などを調べていくといかに慣行農法が経済合理性を優先して無理をしがちかってことが分かるし有機農法だから美味しいとも限らないことが分かる。僕は基本的には自然農に近い形を目指しつつ、レアな夏野菜が雨季とかを除きほとんどの時期で食べられるようにしたいし、それを挿木でバックアップをとってタネ代や苗代もいらないようにしていきたい。オクラは密植栽培で新鮮で小ぶりで柔らかいものを、キュウリも日本のタイプのものを日本平均より旨いものを時期になればたくさん収穫して友達にあげれるようになりたい。空芯菜は種類が違う細いタイプのものを、人参は間引いたものを畑でかじりたい。

 

あとはモヤシは貯水タンクの水漏れを利用して自家栽培できるようになった。普通モヤシを自家栽培しようとすると水換えを1日2回以上しないといけない。その上で気温が高いマニラはスグに腐敗する。それが常時水がかかる場所におけば手間がいっさいかからない。光があたってモヤシというよりはスプラウトになるが問題ない。その亜流としてピーナッツやニンニクなんかもスプラウトで食べたい。いずれは自分で種取りしたい。なぜなら野菜のタネは種類によってはたくさんタネが採れるが買うと高い。それでいて栽培するならF1品種のタネはうまく育たない可能性が高いがスプラウトで食べる上では関係ない。とりわけアブラナ科のスプラウトはいいと思う。ただしアブラナ科は暑い国では難しい。

 

他にオイスターマッシュルームが順調。1袋50ペソの栽培袋が6袋あり、既に収穫は3波目だから元はとれたかな・・と思う。市販より新鮮だし。これから暑くなるまでまだまだボチボチは採れると思うし、培地がへたってきたらそれは土壌改良資材としても良いらしいから一石二鳥。そんなワケで追加で6袋を注文した。多く取れたら人にあげてもいいしエアフライヤーでドライキノコにしてもいい。家庭菜園でするレベルの量は何とでもなる。

 

家庭菜園でしない予定なのはキャベツ・カリフラワー・ブロッコリーといったアブラナ科で場所の割に収量が少なそうな葉物。場所を取るスイカ・カボチャ・メロンとか。遊びで大根とかサツマイモとかジャガイモはしてみるが別に市場で買ってもいいような野菜は自家栽培するメリットが薄い。ゴボウは挑戦中。できればアスパラ・スティックセニョールとかが育てられたらいいが苦戦中。自然薯や蓮根なんかもチャンスがあればしたい。蓮根は沼が必要なのでたぶん思いきれないと思う。ただしラグーナベイとかで蓮とかみたことがあるからああいうところで栽培すればいいのにって思う。

 

LEDを使った室内発芽&育苗スペースの整備が落ち着いたら、まだスペース的に育苗エリアが足りないから小さな温室とか買ってしまいそう。サーモスタットとかつけて自動で扇風機が動いたり時間で灌水したりとか出来てもいいかも・・・。あとクーラーボックスを利用したトマトの水耕栽培もまたしたいと思うが、それについてはトマトの苗木が増やせられたらの話。そして水にマイクロバブルとか入れて工夫したい。たしか実家にマイクロバブルを水に添加できる蛇口みたいなものがあったはずなんだけどなぁ・・。