KOYA(マニラで子供らと遊ぶ)

庶民エリアにコミュニティスペースを作ってみた。

フィリピン人にお金を貸す時

人のお金を貸す時にはいつも2つの事を思い出す。裏切られた時の心の痛みや怒りの感情。そしてもう1つが彼らが問題を解決できそしてお金が返ってきた時の嬉しい感情。いつもOKするワケではないが今までに何度か嫌な経験をし何度か良い経験をしている。

 

お金を貸す段階ではとても感謝されるし幸せな表情を見せてくれる。それに例外はない。でも返済時に感謝の気持ちを持っている人ばかりとは限らない。僕も返済されないことは想定しているが、少し金額が大きいと、どうすれば問題が解決するのか返済はどうするのか、一緒に話しあったりする。金額が小さい時はそこまではしなし、約束が守られない限りは追加では貸さない。また事情によって貸すのではなくあげてしまう。

 

僕以外に借り入れがあることも少なくない。追加で支援が必要なこともある。最近では以前よりそれが読めるようになってきてる。本人の甘さもあるが役所やら派遣会社がクズだったりすることも少なくなくて同情もする。『大変だなぁ~』と思いつつも、あまり出してしまっても自立できなくなってしまったりするのでサジ加減には迷ったりする。『子供のミルク代』とか『持病をどうするか』とか割に大事なことを天秤にかけないといけない状況だったりもある。

 

 

ほとんどの場合は担保になるものはないし、相手に病気や事故などあれば焦げ付くだろう。また無金利で貸しているから金利分は実質的にあげているようなもの。それでもフィリピン人の実情を知る上ではプラスだと思っているのと、苦境を乗り越え返済を続けてくれている人は信用度が高く、それでいて恩義を感じていてくれたりするので、貴重な仲間になりうるのではないかとも思っている。日本で他人の人生を転落から救ったりすることは同じ金額では出来ない。

 

この国は弱者がその弱みに付け込まれることが少なくない。ずっと高利貸しの返済に追われている人や低賃金で飼い殺し的な話も聞く。もしあの状況でお金を課さなかったら、夫婦と子供がボロ屋を追い出され無職で頼れる親戚もなく、どうなってしまっていたのだろう??・・・路上の物乞いと彼らを少し重ねつつ。好奇心として『どう落ちていくのかを知りたい』とも内心は思う(分析は僕の癖のようなもの) でも友だちがそうなるのは見たくない。

 

レジンアクセサリーの試作

UVレジンのアクセサリー作りを新たな趣味にしてからボチボチと試作をしています。

 

f:id:hase29:20170914134902j:plain

 

◆針金細工。

アルミの針金をラジオペンチで曲げてレジンを流し込むテスト。思った以上に手間。そしてキレイに加工するには工夫がいりそう。道具を作るよりはネットとかで加工している人の動画でも探すかな・・・。少しくらいの歪みは味があっていいとは思う。

 

◆植物を埋め込む。
やはり生の葉だと後で変色する。ドライフラワーを作るか入手した方が良さそう。あとラメとかを入れない方がシンプルでキレイな気がする。表面の光沢をいかに出すか(研磨やニスなど)は課題。



たぶん次に日本に行ったら・・・ミニルーターを購入して研磨できるようにする。あとシリコンなどを買ってくる。たぶん市販のモールド(型)だけじゃなく自分でモールドを作ったりもする必要が出てきそうだから。


あとマニラで手に入れたいものとしては、LEDのパーツ。それから天然石などアクセサリーパーツ。今週はバクラランに行ってみたがネックレスチェーンくらいしか見つからず。とりあえずそれは6種類12本かったのだが、ステンレス製と書かれているが品質は今のところ不明。

いくつか作りたいデザインのラフはできた。デザイナーとしてのロゴはずっと前に作ってある。まだロゴは入れないが『デザイナーごっこ』を来年くらいに始められたらいいなって思う。


フィリピンでのバイク車検

フィリピンでバイクを持っていると毎年車検に行かないといけない。ナンバープレートの末番号が9なので僕は9月に行ってきた。今回は『いかに面倒くさいか』を記しておこうと思う。ちなみにLTOって所でする。


まず車検ですることといえば『データの更新』『排気ガスのチェック』『保険加入』『ステッカーの配布』あとはそれらの『料金支払い』くらいなもの。ざっといえば5項目だけ

 

1:駐車場にバイクを止める。駐車料金を払う。20ペソ。

2:受付に行く。書類をコピーしてくるように言われる。

3:外でコピーをする。3ペソ。

4:受付に戻る。Window3に行くよういわれる。

5:Window3に行く。
6:受付に戻る。バイクを持ってくるよう言われる。

7:駐車場から車検場にバイクを移動(▲)。

8:車検場で車体番号をチェックする。

9:再び駐車場にバイクを移動(▲)。

10:受付に戻る。

11:Window3に行く。

12:名前を呼ばれるのを待つ。

13:書類を受け取り外へ(保険WindowB、排ガス検査WindowC)

14:WindowBで保険料を支払う。約650ペソ。

15:保険の書類に記入し提出。

16:名前を呼ばれるの待ちWindowDで保険書類を受け取る。

17:排ガス検査の為にバイクを移動(▲)。

18:WindowBで排ガス検査の費用を払う。420ペソ。
19:排ガス検査は約10分。

20:バイクを駐車場に戻す(▲)。

21:受付に戻る。書類をチェック。

22:Window4に行く。

23:名前が呼ばれるのを待つ。

24:Window5で車検の費用を払う。約450ペソ。

25:Window7で住所など記入しステッカーを受け取る。

 

・・・・だいたいこんな感じ。合計で1時間半くらい。5回の支払い。と4回のバイク移動。など笑うほど面倒です。




◆できればこうして欲しい。

 

1:バイクを車検場に預けるとまとめて検査をしてくれる。OKならステッカーを貼ってくれる。(番号を預かる。車体番号は前回と同じならチェック不要。排ガスは新しい型なら不要。チェックする時も10分ではなく、2分にする。バイクを4度も移動させるなんて手間)

2:書類を提出するとその場で更新する。

(コピーは不要で必要に応じてデジカメ等で対応して欲しい)

3:金額は一括でまとめてキリのよい金額に。
(100ペソ未満の端数がないだけで時短になるし釣り銭切れを防げる)

4:1〜3が終わればそのままバイクを受けとって帰るのみ。

 

※たぶん15分もあれば終わる。職員は1/5でいい。スペースも1/3でいい。

※バイクの車検は3年に1度くらいにして欲しい。

  いっそ免許証の更新と一緒にできるようにして欲しい。

※保険について。できれば車検を保険込みにして欲しい。
  もしくは自動車免許に組み込んでもいい。あと別で書類記入とか面倒くさい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆フィリピンの排気ガスについて。

毎年の車検で排ガス検査をする意味はあるのだろうか?・・・そうやっている割には街中には黒煙を吐き出しているトラックやらジープなどがわんさか走っている。僕は車検の度に借りたマフラーにつけかえて検査をクリアしまた元に戻しているのでは??と疑っている。この国では排ガス検査より前に警察が『黒煙を吐いている車』を捕まえる方が合理的だろうと思う。

汚い例えで申し訳ないが、これだどまるで『ウンコを垂れ流しているのにパンツについているオシッコのシミを気にしているようなもの』だと僕は思う。



 

レジンアクセサリーの話。

UVレジンに興味を持つようになり『それとLEDを組み合わせる』ってことを思いつく。僕は41才のオッサンなワケでアクセサリー作りを趣味にするって言うと驚かれたりするが、あんまり気にしない。

オシャレなワケではないがキレイなモノには興味はあるし、それより好奇心を刺激するような試みは出来るだけしたいと思う。フィリピン人の知人で裁縫を趣味にしている旦那さんがいるが、僕はそういうのを『常識に縛られずしている人』という意味で好感を持っている。

子供たちとフリスビーで遊んだりすることも実に面白い。子供にラジコンを買ってあげ親が夢中になるって話はままある。子供たちの遊びで大人が楽しめるものも実のところけっこうある。それを『子供の遊び』だと割りきってしまうのはちょっともったいない気がする。

 

 

さて本題。

7月に帰国した際に『UVレジンの道具』および『電子工作の道具』をアレコレと揃えてきた。ネットで何でも揃うしある程度は100均でも揃えることができる。そういう意味では日本はフィリピンより便利だと思う。


◆水晶タイプのレジン。
最初に試したのは水晶タイプ。モールドってシリコン製の型に流し込んでUVライトで固めるだけ。とりあえず作るだけなら簡単。まぁキレイなんだけどよくみると気泡がたくさんある。それはそれでキレイだけど透明なものを作ろうと思ったら別でエンボスヒーターを準備した方が良さそうだ。あと表面のざらつきも味ではあるが場合によってはサンドペーパーやコンパウンドで研磨した方が良さそうだ。

f:id:hase29:20170901141013j:plain


◆LED。
次に試したのはLED。これもネットで調べるとプラス側とマイナス側があって、あまり強い電流を流すと壊れたりいろいろとルールがいるみたいだ。基本的には『抵抗』をつけるべきなんだけど、僕の用途ではLEDを1個(レジンの中に入れる)を単三電池×2=3Vか、ボタン電池3Vでしか使わないのと思うので、あまり勉強しなくても良さそうだ。というのは逆向きに電流を流してもその位の電圧ならLEDが壊れたりはしない。単に光らないだけ。

そして100均で買ってきた電飾(乾電池式でLEDが8個)を分解して使うことにした。LEDは100個とかたくさん買えば安いものなのだが今の段階でそんなにいらない。テスターも購入していちおう電流とか測ってみたが、それより実際に抵抗をつけて光らせたりして調整した方が早そうな気がしてきた。

f:id:hase29:20170901141029j:plain


◆半田ごて。
その次にしたのが半田ごて、水晶状のレジンを金属の線で囲ったりしたらカッコいいかな??って思って使ってみたが、うまくつかない。ネットで検索してみると『アルミは半田付けが難しい』らしいってことがわかった。おそらく次は鉄か銅の線を買ってくる。ただし半田が銀色なので鉄のがいいかも。できれば銅の色をした半田とかあればいいのに・・・。



◆LEDを埋め込む。
他のモールドを試しつつ、1個LEDを埋め込んだレジンを作ってみた。残念ながらモールドが線を入れることを考えて作られていないので線がまっすぐにいかない。できれば筒状のもので上からレジン液を流し込むタイプのモールドが向いているだろう。そういうのがなければシリコンを流し込んで作る必要がある。シリコン自体は試している人がけっこういるので手にいれれば何とかなると思う。

 

f:id:hase29:20170901142048j:plain

 

 

◆最終的にどんなのを目指しているか。

単に水晶タイプのレジンを光らせ、線はうまくケーブルカバーなどで覆い・・・といった感じのは作るつもりだが、できればレジンを宝石のように面とりしたものにしてLEDの光がうまく拡散するようにしたい。それが目標の1つ。A。

次にレジン内に蓄光性の砂とかを入れ、さらにLEDも紫外線タイプ(いわるゆブラックライト)にして、ラピュタって映画の飛行石のような石全体が光っているようなものが作りたい。それが目標の1つ。B。

そして思いのほかうまくいったいろいろと作品を増やしつつ、研磨とか面倒なことはメイドにしてもらって、友達とかにあげたり、場合によってはなんちゃってブランドを作って売ってみるのも面白いかも。

レジンで海とか宇宙とか空とか、植物を入れたりいろんなオシャレなものを作っている人達がいる。僕はそれにLEDを組み合わせて新しいものを作ってみたい。


◆その為になにが必要か。
・気泡を取るエンボスヒーター。

・研磨に使うサンドペーパーとそれらの経験。
・面取りをする為の電動ヤスリとか方法。

・シリコンでモールドの型を作る。
・押し花などの素材集め。
・超小型で適したLEDさがし。
・ボタン電池ケースなどの調達。

・・・・こんなところかな。あとはボチボチとやっていくだけ。


新たな趣味をはじめそう

僕の趣味はカメラ・ギター・料理そして木工などのDIY。それと趣味と呼べるか分からないが株式投資などで思考すること自体が好きだ。今度日本に帰国する際に『新たな趣味』をはじめるべく下調べやら道具の調達をはじめている。

その趣味とは・・・。


UVレジンによるアクセサリーづくり。

やや女性的な趣味なのかもしれないが、キレイで面白い。僕は指輪やネックレスを作るのもいいと思うが、できればそれにLEDを組み合わせたり針金と組み合わせステンドグラスっぽいものを作ったり、木工の作品に埋め込んだりしたいと考えてる。


◆光るアクセサリーのイメージ。

あまりキラキラ光ると子供っぽいがオシャレな作品が『ほのかに光る』というのは面白い試みだと思う。その為に半田ごても注文したし、電子工作の勉強もはじめた。調べてみるとLEDを光らせるだけでも抵抗を付けたり少し工夫がいるみたい。

もしカッコいい作品ができたら、アシスタントに手伝ってもらい増やし、売ってみるのも面白いと思う。レジンのアクセサリー自体は日本で密かなブームではあるがLEDと組み合わせいる人は見たことがない。

またフィリピンではそんなのが売られてるのを見たことがない。まずは自分用に作り付けることで1つの話題にもなるだろう。僕も40代。いろいろ試して自分のデザインでブランドを作ってみるのもいいと思う。


◆木工作品に埋め込む。

実のところアクセサリー自体は慣れれば3個作るのも10個つくるのもそんなに手間はかわりない。指輪やネックレス的なアプローチはありがちだが、木工作品にワンポイントあるだけで格が1ランク上がる気がする。もちろんベースが良いものじゃないとダメだけど。趣味でする上では写真でごまかせる。売らなければ問題なし(笑)



◆その他にしたいこと。

電子工作やらレジンやらを調べてて、プラリペアというものを発見した。これで破損したプラスチックの椅子やスクーターのライトを補修したい。それとシリコンとレジンを使えば義歯なんかも作れると思う。ハロウィン仮装用の牙とか作っても面白いかもしれないし、歯のない友だちに作ってあげてもいいかも??なんて・・・ちょっと法にふれそうな気がするが、歯科で使われているレジンもそう大きな違いはないはず・・・。UVレジンの有毒性は低いらしいので歯がないよりは素人のものでもいいのでは??なんて漠然と考えている。

そんなの僕が作らずとも3Dプリンターで簡単に作って貧しい人が差し歯を手軽に買えるようになればいいのに・・・って思う。

 

マニラでオススメの歯医者

海外において健康問題は心配事の1つ。

僕は以前にマニラの歯医者で(おそらく)歯をダメにされた経験があります。

manisen.hatenablog.com


フィリピンにおいて歯医者選びは難しいと思います。情報が少ない。治療機器が古い。値段が不透明(外国人だと2倍、3倍あたりまえ・・・)、言葉が通じないなど。


そこで僕の行っている歯医者さんを紹介しようと思います。ここが完璧だとは思いませんが今のところ満足していて信頼度が高いと思っていますし、ここに出会えてことに感謝しているのでオススメはしたいのですが、あまり日本人が増えすぎて環境がかわってしまうことも心配しているので内緒にしたい気持ちもあったりします(友人のみ教えることも最初は考えていました)


でも公開します。


M.L. Manzano Dental Clinic

https://www.facebook.com/ML-Manzano-Dental-Clinic-508649922608099/



です。


まずココの顧客のほとんどは一般的なフィリピン人です。日本人を相手にしているところに比べリーズナブルです。また僕が最初に行った歯医者Aに比べ、清潔で料金も安い。僕の場合は大家さんの紹介が最初だったのですが治療の相談と料金を確認しつつ治療を進めています(いまは一段落したので今後はクリーニングなどで来院予定)

1番のオススメポイントは『英語で説明しながら治療してくれる』です。

もちろん言葉の壁はあるのですが、それでも『何をされているのか何となく分かる』っていうだけで不安が減ります。ここの先生は歯医者Aより英語が上手。あとおそらく50才くらいの先生で技術力はたぶんあります。※ただし歯科治療は印象だけでは判断が難しいので『いちおうたぶん』を付けています。

息子さんも歯医者をしていて後継者もいて安心といった感じ。


治療費はクリーニングがP500。簡単な詰め物がP500。歯根治療がP12000(4回くらい通った)・・・してないけど歯列矯正はP40000(これはそんなに安くはないかも)くらいです。2017年現在なので物価の上昇と共にあがる可能性はありますが参考として書いておきます。


ここの問題はレントゲンがないこと。ですが、それは他の歯医者ですればいい。むしろ最新設備をあれこれ整えた歯医者はそれなりに高い可能性があるので僕は『その割り切りはアリ』だと思っています。オススメは日本の歯医者との使い分け。マニラ在住でもたまに日本に帰国し健康保険に入って日本の歯科医にみてもらいつつ簡単な治療は日本の保険で、そしてレントゲンを撮影してもらいそれをスマフォなどに保存しマニラに持ってくる。ちなみにマニラのレントゲンは歯1本だけ撮影みたいな旧型のも多い。日本のは全体が撮影できるのが普通だったりする。

日本では言葉が通じる安心感や技術力の水準への信頼感がありますね。でも保険外治療だと高いです。セラミックの歯や歯列矯正だとフィリピンの方が保険なしでもずっと安いです。たぶん歯列矯正はフィリピンの歯医者でも実績があるのでOK(ただし歯の裏側とか特殊な矯正はあまりしてる人がいない)。だけどインプラントとかしたことがない歯医者が多いようで僕は今のところ安くてもフィリピンではしないかも・・・。


さて場所ですがタギグのローカルエリアにありますが、同じタギグ市なのでBGCなどに住んでいる人なら近いと思います。もし行く人は予約の時には『ハセガワのブログを読んだ』とか『ハセに紹介してもらった』と言って下さい。僕が紹介料をもらえるワケではありませんが、たぶん紹介の方が安心度が高いです(※)

※信頼度が高いとは思いつつも、他の日本人がいきなりいってローカル価格でしてくれるかには少しだけ不安がある。たぶんフィリピンではそのくらい警戒心が高い方がいい。




 

観光ビザ延長がP1000くらい安くなってた!

ビザ延長のエクスプレス料金が不要になってたよ!!
 
さっきイミグレーションに行ってきた。SM AURAのイミグレは新しくて空いている。前回と同じように入口すぐのタッチパネルで『ビザ延長のボタン』を押して受付番号をもらい。受付で小さな用紙をもらい記入し『待ち時間なし』で提出し隣の会計でいつものように3000ペソちょっとを払おうと思ったら、レシートが1枚しかないことに気づく。いつもは2枚ある。

おそるおそる会計で払うと何ごともなかたように。約2000ペソ(端数省略)を言われる。不思議に思って受付のおっちゃんに聞いてみると・・・。

「もうエクスプレス料金は払わなくて良くなったよ」
 
って・・・これには驚いた。


いままで早くもないのに特急料金が標準で入っていることを不思議に思ってはいたが、イミグレ側からそれを不要にするとは思わなかった。一般的なフィリピンの役所は無駄に複雑で多くの従業員が働いていて利用者は待たされ、何度も足を運ばされ、、、急ぐ人は袖の下を払って・・・って感じ。

それがどうだ。
 

イミグレーションは、だんだん良くなってきてる。

・申請用紙はA4の両面から必要最低限のA5片面に。
・パスポートのコピーや、写真添付は不要に。
・会計は申請の途中で終わらせる必要があったが、
 申請してから受け取りまでの間に払うことで時間が短縮された。
・ビザなしの期間は21日から30日に伸びた。
 
あと本局はどうかわからないが、以前は短パン&サンダルがNGで入口に長ズボンのレンタルなんかがあったが、今日いったイミグレには短パンの人もいた。


フィリピンのイミグレ・・・良くなってんじゃん!


受付番号をタッチパネルで自動発行することだけでも、受付番号係が不要になる。そういったプロセスを合理化することでコストを下げ、仕事を減らすことでスタッフにも利用者にも良い・・・それが理想的な改革だと思う。


まだまだと思うこともあるにはあるが、とりあえず上出来だし、感謝したい。できれば功績を認められた上で改革を進めたリーダーにはLTOとか他のダメ役所に転勤して改革して欲しい・・・そう思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なおLTOでは『ネットで運転免許申請が行えるようになる』らしいが、複雑なプロセスをシンプルにできない状態でネットで出来るようにしてもあまり意味がない。と思っている。またフィリピンのWEBサイトは大手企業であってもエラー出まくりで、お店でも営業時間や住所がわからないようなダメサイトが多いので期待できない・・・期待したいのだが。