人によって『幸せを感じる瞬間』というのは違うのだろうと思う。美味しいものを食べた時とか万人に共通しそうなのは僕にもあるが、僕が特に感じるのは『幸せそうな様子を見てる時』なのかな・・・って最近おもう。
例えば昨日はKOYAに立ち寄った。最近の日曜日は日本人の大学生らが活動していて。その日も7人ほどがいて子供達と遊んだりしていた。その時に子供達が楽しそうにしているだけでなく大学生らも活き活きしていて『絵になる』んですよね。そして子供達は僕が訪れると『HASE!』と次々に声をかけてくれ、今回に見学に来ていた2名も参加できたことを喜んでくれていて・・・・それらひっくるめてそこにある幸せそうな雰囲気が嬉しい。自分が直接子供達と遊んでいる時よりむしろ様子を眺めている時に幸せを感じます。
コミュニティ作りの喜び。そんな感じなのかな・・・。Little Japanの方も最近は参加者が少なめですが、新たなイベントをしてくれる人を募ったら『ぜひやりたい』と言ってくれる人がいて、打ち合わせしたり。チラシを作ったり地味にもり立てていきつつ、そこで皆さんが楽しそうに話をしているのを眺めていると嬉しい気持ちになります。
まだまだ実現できていないことも多いけど、いくつかは実現していけるだろうし、上手くいけば相乗効果が出たり、連鎖することもあるだろうとも期待してる。
そういえば新しいオモチャを導入した。椅子がついたキックスクーター。1つ買って耐久性や人気とかをみて、場合によってはもう1つ買うかも。
更に子供用のトランシーバーを買ったので、また別のタイミングで持っていこうと思う。昨日みたいに大勢がワイワイといるような状態では使いにくいけど好奇心を刺激できそうなオモチャは遊ばせてみたい。