KOYA(マニラで子供らと遊ぶ)

庶民エリアにコミュニティスペースを作ってみた。

豆腐と蒸籠

日本から"にがり"を持ってきたので豆腐を作ってみた。少し緩いかな・・。味は不明。とはいえオカラ入りとはいえ気軽に豆腐ができると嬉しい。ただいくつか問題がある。1つ目の問題は豆乳メーカーで豆乳を作った段階では温度が高過ぎて、少し冷ましていると低くなりすぎて再加熱ってことで効率が悪い。

 

僕のイメージでは豆腐を凝固させるの理想の温度70-75度にするのに、濃いめの豆乳を作り、にがりを水で薄め、それを混ぜることで温度がそのくらいになるようにすること。それだと冷めるのを待つ必要もないし再加熱なんてしなくていい。

 

 

さて料理系で2つ目のテーマは蒸籠。ネットで手頃な蒸籠を買ったので試している。蒸し料理はヘルシーでそれでいて美味しい。今回はブロッコリー、ジャガイモ、長い豆、鶏肉、プチトマトを蒸して、ゴマドレで食べた。ジャガイモはやや固めなので次回は小さめに切る。ブロッコリーが美味しく、あとプチトマトは食べると口の中に旨味が広がる感じがして良かった。鶏肉も中まで火が通っていて問題なく仕上がった。

 

今後試してみたい食材としては、焼売などの練り物、魚、あとはあえてパン生地みたいなのをいれて蒸しパンみたいにしてもいいのかも・・・。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

次に健康面で2つ気になっていることがある。

1つ目は大家さんの体調。あまり良くないみたい・・。体の何か所かが麻痺したみたいな感じらしい。糖尿病の1つの症状なのかもしれない。気の毒にも思うし心配もしているが原則としては見守りつつ何か要望があれば話を聞く。

 

2つ目は自分の体調。イマイチ。あと上唇の軽い麻痺もまだ残っている。とはいえほどほどに元気なので今日はウォーキングを兼ねて野菜を買いに行ったり、セグウェイDriftの練習をしたりした。アイススケートと同じで初心者はいらぬところに力が入るらしく足がそれなりに筋肉痛になりそうな予感。とはいえ僕が思ったよりはモノになりそう。

 

ミニセグウェイももう1台欲しいが、フィリピンで新品を買うと8万円くらいする。日本なら中古で5万円ちょっとで買えるがバッテリーが大きいから外しても機内持ち込みNGだし運ぶのも難しそう・・・。Facebookのマーケットプレイスでも見かけたけど出品者がやや遠いのでやめた。また機会があれば欲しい。僕はArca Southをたまにそれで走っているが、できれば友達と一緒に並走したりしたい。男友達でもOKだし、もちろん女性と一緒に走ったりするのも楽しそう。彼女とか贅沢なことは言わないが気軽にそういうのに付き合ってくれる人が欲しいもんだね。