KOYA(マニラで子供らと遊ぶ)

庶民エリアにコミュニティスペースを作ってみた。

ほどほどのECOを

僕はECOな人間ではないけど、快適でほどほどのECOになるようには考えている。


■・■・■・■・■・■・■  おそらくECOではないこと ■・■・■・■・■・■・■

1:飛行機によく乗る

・・・年間10回くらいフィリピンを出国してる。スッゲー石油使ってんだろうなぁーとは思いつつライフスタイルを変えてはいない。


2:一人暮らし

・・・複数で住むよりは不経済で資源という意味ではECOではないはず・・。

3:多趣味

・・・コレクターではないが、日曜大工や調理器具やら平均的な人より試していると思う。それなり断捨離はするし整理されてはいるが多趣味な分だけは物が多い。ただ物欲はそれほど強い訳ではない。

 

 

■・■・■・■・■・■・■  おそらくECOなこと ■・■・■・■・■・■・■

 

1:生ゴミのコンポスト

・・・フィリピンでは生ゴミも一般ゴミと同じように捨てる。僕はECOの観点もあるが、それ以上に「臭くなる・猫に荒らされる・回収後に開封し分別するような人がいる」という観点から、庭にコンポストを設置することにした。


2:ファッションを追っていない

・・・予備の衣類はあるが、たぶん平均よりは少ない。基本的にはTシャツも下着も無地のものをまとめ買いしてる。

 

3:乗り物

・・・飛行機には乗るが、日常生活は割に引きこもり。原付バイクに乗っているので自動車よりはECO。タクシーもあまり乗らない。それよりはジプニーの方が(排気ガスとかの問題はあるが) 1人辺りのガソリン使用量から考えるとECOなのかなって気がする。

 

4:ECOバッグ

・・・いちおう持ち歩くようにはしてる。忘れた時は迷わずに買い物袋をもらうけど。僕は買い物袋がビニール袋から買い物袋にかわっていくのが残念だと思っている。紙袋は破れやすい。だから二重にしたりする(必要量2倍)、また再利用ができないので即ゴミになる。またちゃんとゴミ箱に捨てれば海洋汚染にはつながらないはず・・。

 

5:自炊と自作

・・・外食は少なめ。自炊しつつ廃棄率は少ないと思う。あと納豆やヨーグルトは自作してる。ニラやモヤシは栽培もしてる。※僕もたまにファーストフードとか行くがバーガーセットのテイクアウトとか凄くゴミが出るし、ほとんどテイクアウトはしない。

6:ペットボトルをあまり買わない

・・・旅をしててもペットボトルはあまり買わない。宿で水を補充し、それに烏龍茶などのティーバッグを入れたりしてる。暑い国だとその都度買っていたらゴミもお金もそれなりのものになるはず・・。

7:洗剤やシャンプーの使用量が少ない

・・・洗濯は手洗いしているのだが、たぶん普通の人より使用量が少ない。最初に水のみで濯ぐことで洗剤の負担を減らしている。フィリピン人は洗剤使いすぎ・・。あと食器は水洗いでOKなものは水洗いで済ましてから残りを洗剤で洗う。まとめて洗うこともあるが。

シャンプーはあまりしない方が髪に良いと思っている。毎日しないと不潔に感じるかもしれないが、使用量を減らし、使用回数を減らしたことで脂性だった頭皮が正常にもどった。たぶんシャンプーを泡泡で毎日することで必要以上に頭皮の油分を奪い、体が頑張ってそれを補おうとしていたのだと思う。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

僕は「世間のECOがイメージ先行になりがち」だと思っている。地球温暖化もCO2が原因なのか分からないまま、原発推進やら排出権取引やらいろんな思惑で動いている気がする。それなりに原因の可能性があるなら取り組みこと自体はアリだと思うが、自然エネルギーもイメージほど良いものでもないし「バランスをどう取るか」の問題だと思ってる。

あと先進国の僕らがいくらECOな生活を目指しても、途上国でお金のない人たちより多くの資源を使うし多くのゴミを出す。そして途上国の人たちに豊かになるなとも言えない。いろいろ諸々、それないに仕方がないのだと思ってる。

いくらデカプリオがプリウス(ハイブリッドカー)に乗ろうが、何台も所有してたらECOじゃないと思う。見落としがちだが車の生産にも廃棄にも資源を使う。またお金持ちが省エネエアコンを使おうが設定温度を高めにしようが、家や部屋がデカければ電気代はかさむ。

そういう生き方もアリかとは思うがECOではないと思ってる。

僕は無理せず "ほどほど" を模索したいと思う。